劇場版 魔法少女 まどか☆マギカ見てきたよ

ということで、魔法少女 まどか☆マギカ(以下、まどマギ)前後編見てきました。前編は6日に。後編は今日。
いやあ、非常に良かったですね。
あんまり映画見に行かないんだけど(お金がないから)、実にいいものだ。
映画館の雰囲気が好きだ。
ただテレビとは違って、すぐに見返したりできないので、2時間集中するとすごく疲れる。
なので、映画の後は、いつも感動と疲労でよく分からない状態になる。
自分はまどマギはテレビじゃなく、ニコ動で見てた(深夜はつらい)。
そのとき、2011年の1月期ごろはニコ動でアニメをよくやりだしてた頃だったから、
最初の1話は結構いろいろ見てた気がする。
まどマギはやっぱりあの3話で注目しだした。
東日本大震災があって、放送が中断したときには打ち切りかなーとか思ったけど、
3話連続放送とかウルトラCかまされて、まどマギ効果を実感した。
奇跡も、魔法も、あるんだよ。
3月の終わりごろにはまどマギエヴァ並みの社会現象が起きるんじゃないかと勝手に予想してた。
そして10月の劇場版製作決定のニュースに驚いた。
早すぎるんじゃないかなーとか。蛇足にならないかなーとか。シャフトの人マミるんじゃないかなーとか
(シャフトはもう、今年来年は全物語とまどマギしかやらんのかな)。

それから1年。完全に忘れてました。
今年の4月くらいから以上に忙しかったのもあるのだけど、
映画なんてそんなに見に行かないので、公開日チェックとか前売券チェックとかしてなかったし、
アニメ系の情報サイト見てなかったので、
10月5日にTwitterで気づいた。
あたしって、ほんとバカ。
そんなんなので、前売券なんて持ってないし(ポスターほしかった)、
6日の午前中なんかはすべてソールドアウトしてたし、
ってことで、6日のナイトショーで見ることにした(終電ないコースなのでまだいい席が残ってた)。
で、夕方5時ごろ映画館にてチケット発券、色紙は配布終了してた。グッズはパンフ以外全部売り切れ。
意味が分からないよ。
まどマギの人気を実感。スクリーンも一番おっきいとこだし(それでなんで売り切れる)。
11時までひまつぶし。結局この回もソールドアウトしたらしい。
で見終わった後、始発まですることなかったので、難波から尼崎まで歩いたのは別の話。
さて、後編は昨日公開。後編は特典はフィルムだけなので、一日ずらした。
14日だと1000円で見られるし。
結果、前編1200円(ナイトショー)、後編1000円(サービスデー)で見られた。前売りより安い。
振り返り終わり。

ここから内容の感想。ネタバレ存分にあり。

続きを読む

高専カンファin松江2参加録

松江2からもう1週間もたってました。
月日のたつのは早い(汗

だいたい9月ってこんなに忙しいものだったっけ。
ブログを書くまで云々って言葉がありますけど、
書けないものはしゃーないので、書けるときは頑張って書きます。

ということで、9月16・17日島根県へ行ってきました。
人生2度目の島根県。前回は車で。今回は電車で。
なぜ電車なのか。実際車で行った方が速いですし、ほんのちょっと安いのですが。
当日入りだとレンタカー屋が開いてない。
前日に用事があったので仕方ないのです。

超快適新幹線みずほ→ぐったりやくもを乗り継いで松江へ。
そこからバスでMCTへ。バスの本数を確認。松江高専は田舎じゃない!!

えーと、松江勢は前回松江行ったときにいろいろおしゃべりしたり、
あとそういや、奈良2でもお話してたので、
久しぶりなのによく会ってるというよく分からない感。

オープニング。
中略。
クロージング。

いや、一個一個感想書くと長くなりますし、長くなるとやっぱりブログ書かなくなっちゃうんで。
それぞれの発表は基調講演から、一般、LT、秘密枠まで大変面白かったです。
LTは自己紹介しないほうがいいね。時間が足んない。

自分の発表は、正直中身がなかったですけど、
実際に数学の話してもチンプンカンプンだろうし、前半ネタの応酬で引きつけておいて、
後半リスクとリターンは大事ですよってことが分かってもらえたらそれでよかったので。
こんなもんなんじゃないかと。
今回のスライドはアップしないですよ。権利とか権利とかめんどくさいので。

懇親する時間がたくさんあってとっても良かったのですが、
コミュ障な自分はなかなか自分から積極的に!とかできないので、
全員とお話しできなかったんですけど。
Twitterなりでからんでもらえると中の人が喜びます。

2日目は出雲に行きました。電車の中から見た宍道湖がきれいだったんですけど、
写真撮り忘れました。
おそばおいしかった。ご縁ありますように。

帰りももちろん、ぐったりやくも→新幹線のぞみ

ということで、とっても駆け足に2日間振り返りました。
台風が来るとかって言っても島根だけはちょうど2日間晴れましたね。
このあたりも、神様のおかげでしょうか。

えーと、それからこの日の朝に(MCTに向かうバスの中で)開催見送りを発表した高専科学談話会なんですが、
中止理由ははっきりしてます。
お金をとってそれに見合うものが提供できないからです。
原因は参加者が集まらなかったとか、自分の準備不足とかいろいろあるんですが、
申し込んでもらった方には本当に申し訳ないと思うんですが、
中途半端なものにお金をかけてきてもらう訳にはいかないと感じた結果です。
http://twilog.org/yuki_math/date-120917
このへんに大体言いたいことは書いてます。
開催できなかったことに対して自分でもすごく残念ですし、
自分に対するなんらかの戒めも必要だと思います。
もうちょっと早くにそれに気づけてたら、
もっと救いの手を求めることだってできたのかもしれないのですけど。

ちゅーことで、松江参加録でした。
このブログがほぼ高専カンファ感想用になってるのもなんとかしたいなあと。

9月23日。今日って秋分だと思い込んでいた小鳥遊優葵でした。

東京に行って来ましたよっと

えーと,高専カンファin東京に参加してきました.
もう1週間もたってしまってますが,いろいろ忙しかった(言い訳)ということで.

全員発表ということで,自分はこんな発表しました.
いつもはたいてい数学のことを絡めて発表するんですが,
今回はテーマがdiscoveryだったので,
新年度らしい内容にしました.discovery関係ないって?
自分は毎回 #意識高い高専生 を高専カンファレンスでdiscoveryしてます.

1日で30数本のプレゼンを聞くことなんてそうそうないので,
いろんなお話が聞けて非常に楽しかったです.
[twitter:@mitaku]さんはじめ,オプティムの皆さんありがとうございました.

発表で言ったことはちゃんと実現できるように努力します.
みなさんお手伝いしてください.

関西すうがく徒の集いに参加した

本日発表予定のスライドはこちら

時間がやばいのでとりあえずの状態

追記(3月8日)
関西すうがく徒の集いお疲れ様でした.
上のスライドも当日発表したものに替えてあります.
t_udaさんのtwitterまとめと合わせて見てもらえれば雰囲気はつかめるかと.

当日の感想など,
−開会まで−
発表でもちょっと言ったんですが,前日からスライドを作り出して,
完成したのが8時半.
したがって,寝ずに神戸から京都に行ったわけです.
そして11時過ぎに京都大学へ.なんか人がいっぱいいる.
そりゃ40人登録してるんだから当然っちゃ当然なんですけどね.
初めて合う人達がたくさんいると自然に緊張します.gkbrでしたし.
昼休みの時間を使ってスライドの調整.なんとか完成した.

−皆さんの発表−
だいたい思ってた感じのレベルの発表で,
普段はよその分野の発表とかあんまり聞かないんで新鮮だった.
でも30分はやっぱり短いのかも.
個人的にはs.t.fakeくんの中国剰余定理のやつは
スライドも凝ってて非常に楽しく聞けた.

−自分の発表−
自分の発表は徹夜明けの疲労と最後のほうだったのもあって
変に気負わずにふんわりやれた.
一応ウケるかなと思ってスライドに入れたところはちゃんとウケたし,
分かりやすかったと言ってもらえたりもしたので非常に満足.
twitterではスライドの左上にページ数をバイナリで表示してるのに
言及してる人はいなかったけど,気づいた人はいたのかな.

−懇親会など−
懇親会では美味しいお鍋をいただきました.
色々お話を聞き,いろんなバックグラウンドを持つ人と交流できるTwitterオフ会の存在の凄さに改めて驚いたり,感心したり.
そのまま2次会カラオケへ.
入った部屋が残念ながらボカロ曲が入ってないというアクシデントの元
ひたすらアニソンを歌う部屋と化し,
トリがことりんさんが小鳥さんの曲を歌って締めるという予定調和.
ここらへんで日付が変わって終電はなくなる.
さてどうするかとなったもののカラオケ屋さんはJOYの部屋がいっぱいらしい.
ということで京大に戻ることに.
そこでカタンというボードゲームを教えてもらってやることに.
なぜか終わらない.1時間くらいって言ったはずが実際は2時間くらいかかった.
まあ,勝ったんでいいんですけどね.
その後は山元さんと始発が出るまでマクドで時間を潰し,
始発で帰宅.自宅についたのが7時過ぎ.
まさかの二撤.ゆえに帰るなり自宅でぐっすり.

−まとめ−
最初の不安はなんのその,非常に楽しい会で良かったです.
幹事の皆さんはほんとにお疲れ様です.
スライドはもうちょっと余裕を持って作ったほうが良かったですね.
31日は第2回があるので(次は聞き専ですが)そちらも非常に楽しみです.

BlogRelay for Kosen Examinee 21日目?

このエントリはBlogRelay for Kosen Examineeとは直接の関係はありません.

ホントはこの企画参加しようと思ってたんですが,
2月は超個人的に多忙で万が一穴を開けることになんてなれば
多方面にご迷惑をかけるであろうことから見送りました.
あとこの時には「高専受験の思い出なんてない*1
とかTwitterで言ってた気がします.

しかし,こうやってブログを書くぐらいの時間は作れたので,
番外編として描いてみたというわけです.
でもここ見に来る人あんまりいないと思うので,
見に来た方は拡散してくれると中の人が喜びます.

ところで高専受験を終えた中学3年生の皆さんお疲れ様です.
合格発表はまだなので,未読の方は正規のBlogRelay for Kosen Examineeを読んどくといいです.
この下に書いてある長〜い駄文なんかよりもとってもいいことが書いてあります.
このエントリは合格が決まってから読んだほうがいいと思います.(高専生向きにしか書いてないので)

まず私が何者なのか.
2004年に舞鶴高専電気情報工学科に入学し,
2009年卒業とともに神戸大学編入.現在神戸大学の大学院生です.
舞鶴高専ってどこっていう方はGoogle mapで検索してみましょう.ド田舎です.
できれば航空写真でも見てみることをお勧めします.緑しかないです.
しかも写真同士の重なりの所で補間されて残念なことに.

自分の話をするのはあんまり好きではないのですが,
2004年になぜ自分が高専に入ったのか.
理由は単純明快です.そこに高専があったから.
というか自分は舞鶴市出身なので単純に近くにあったのが志望理由.
あとインターネットとかプログラムとかに興味があったというのも.
そんな周りから見れば適当な理由で入ったわけで.
高専といえばのロボコンやらプロコンやらデザコンやらエコランやら*2
「ものづくり系の部活」はノータッチ.
勉強だけは表彰される程度にはやりましたが.

そして,今何してるかといえば神戸大学の数学専攻にいます.
高専という「ものづくり」して「エンジニア」になるための学校出て,
今なぜか数学を勉強している.
はたから見れば,訳がわからないと思います.自分でもそう思います.
でも自分は高専の中で数学を勉強したいという結論に至ったゆえ仕方ない.

ということで本編.
高専についてWeb上を探ると色々いい事悪い事知りたくなかった事
出てくると思います.そのなかでよく,
高専はエンジニアに成るための学校だからやり直しはできない」
みたいな事書かれたり言われたりしますが,そんなことは無いです.
ここに自分みたいな例外はいます.

高専は良くも悪くも個性の塊みたいな人間のあつまりです.
もしかしたら自分のようになんとなくで高専に入る人もいるかもしれません.
自分のとある友人のように寮に入って親元から離れたいがゆえに
高専に来る人もいるかもしれません.
プログラムがやりたい人もいるかも知れません.
ロボットが作りたい人がいるかも知れません.
やりたいことが変わるかもしれません.

しかし,そのやりたい事を見つけるのに一番適していると
声を大にして言えるのが,高専です.
高専はオタクが多いと言われますが,
個性あふれた人間しかいないとでも言うのが正しいんじゃないでしょうか.
強烈に好きなものがあってそのレベルがすごいってのがやっぱり高専生で...
(だから変態とかプロ高専生とか言われる)
逆に言えば,強烈に好きなものが見つけられるのが高専であって...
高専に行ってなければ今数学の勉強をしてる自分はいなかったでしょう.

高校生と高専生の最大の違いは大学入試があるかないかです.
もちろん高専生も卒業後に大学で勉強を続けようと思えば,編入学試験があるわけですが,
そんなものはどうとでも(以下自重
やっぱり高校生の入試に対する時間や労力のかけ方は高専生の比にはならない.
となると,高専生にはこの時間や労力が浮くわけで.

疲れてきたのでこのへんで結論にすると,
1)高専生には時間や労力にかなりの余裕がある.
2)高専生は好きなものを好きといえる強烈な個性がある.
3)高専は好きなものを見つけることが出来る環境である.
4)方向転換はいつだってできる.
ゆえに,高専では好きな事を好きなだけやりましょう.

でも留年とかしない程度に勉強もしたほうがいいかも.

*1:実は本当にない.

*2:わからない言葉はgoogle先生

高専カンファin gifに参加してきた

なんだかブログに高専カンファのことしか気がする.
気のせい,,,でありたい.

ま,気を取り直して岐阜に行ってきたので感想をば.

2月4日土曜日.心配された雪も落ち着いたようで.
朝自宅を出て高専カンファの日恒例になりつつある喫茶店で朝ごはん.

8時30分過ぎ三ノ宮駅から新快速に乗りました.
順調に行けば,11時前には大垣駅につけると思っていたその矢先,

事件は起きました.

関西の人はご存知だと思いますが,新快速が早いのは,
複々線区間では新快速は外側線を走っていて,
外側線は新快速と特急と貨物列車しか走らないので,
新快速は特急列車とほぼ同じ速度で走れるというわけ.

では,前を走る特急列車が急に止まったらどうなるでしょう.
正解:自分の載ってる新快速も止まる.
新大阪を出て茨木付近で急に止まって何なんだと思いきや,
前の特急列車が鹿をはねたらしい.
そのおかけで,
その特急の車体確認→線路の確認→鹿の死体が電車に接触しないかの確認
をしてたら30分ほど遅延.結局乗り換えの米原についたのが11時前.
本来ならばもう大垣に着いていてもいい時間.
さらには,その大垣から出る電車が出発する時間になっても出発しない.
接続列車待ちだとか.しばらくするとやって来ました.
自分の乗った新快速の次の新快速が.
じゃあ最初からそれ乗ってくればよかったじゃん.
2時間半も立ちっぱじゃなくでも良かったのに.

恨みつらみを行ってもいまさらです.
twitterで白ニーソが盛り上がってた頃,大垣行きの電車が出発.
滋賀県岐阜県の県境ともなるとやっぱり雪が多い.
降ってはないものの駅のホームには高々と雪が積み上げられてる.
やっとの思いで大垣着.ここで[twitter:@yasuto0306]先生と合流.

それからtaxiで会場のソフトピアジャパンへ.
なんだかそれっぽい建物がいろいろあってちょっと迷う.

会場についたのが12時過ぎだったかな.
この日起きたのが2時だったもので,このへんでそろそろ眠気が.

眠気>交流の意欲
故にあんまり会場では交流できてません.だめじゃん俺.
あれですよ.意欲がなかったんじゃなくて,眠気が異常だっただけですよ.

あっという間にカンファスタート.
ここからは簡単に振り返りと感想.
全体に短めですが,それは発表の内容が薄かったとかそんなことは一切無く,
ただ発表の数が単純に多いのと,
自分の貧相なボキャブラリをできるだけ晒したくないということなので,,

基調講演その1 上原さん[twitter:@u_akihiro]
着ぐるみの話.
それぞれの着ぐるみでそれぞれメリットデメリットがある.
奇跡も魔法もあるんだよ.

基調講演その2 Gabuさん[twitter:@gabu]
10年間のプログラミング.
live codingでファイアーシスターズの例のセリフをAndroid実装.
隣でみつおくんがiOSで追いかけcodingしだしたのが印象に残ってる.
あと,ニーソ検索使ってみた.2次と3次で分けられたりすると面白いかも.

ここから一般発表.
メイン会場とサブ会場を行ったりきたりしたのでややこしいです.
ustはまだ見てないので,会場で全部ちゃんと見たのだけの感想ですが,

メイン4番目 Gobuさん[twitter:@Gobu52]
純水の氷が凹んでいる理由.
知らなかった.これすごい発想だよなあ.
いつか凹んでない氷もできるのだろうか.
#絶対服従カノジョ_マナちゃんバカカワイイ

メイン6番目 yosimoさん[twitter:@yosimo]
進学とか転科の話.
自分も高専から大学で分野が変わったので興味深く聞いた.
編入とか分野変更とかってこういうとこでしか聞けないし.

メイン最後 seyaさん[twitter:@seya128]
かんたんプログラミングの話.
文科省がああいう素材っていうか,コンテンツを提供してたんだなって.
どうして知られてないのか.

サブ1番目 きゃなさん[twitter:@Kya7y]
インターンシップでのPhoneGapのお話
行ってみると思ったのと違う.よくある話ですね.
自分はインターンシップ行ってないから羨ましいと思って聞いてました.
高専生マジチート.

サブ2番目 佐保さん[twitter:@k_saho]
ものづくりとことづくりの話.
売れるハンバーガーとは.
情報だとものづくりのまえのことづくりを数値化するのは大変.
ことづくりの理論もどっかにあるはずなんだけど,どっかに落ちてないのかな.

サブ5番目 みつおくん[twitter:@mituoh]
タイポグラフィの話
ミクさんマジ天使.じゃなくて,※愛を込めて
自分のものってあんまりタイポとか拘ってないなと反省.
ファイアーシスターズアプリ完成おめ.

以上.残りの発表はustでこれから見ます.

その後懇親会に参加.
歳が離れてても,専門が違っても,話が通じるってのが高専生のすごいところ.
終電なので,9時過ぎにちょっと早く離脱.1時前帰宅.

あと,店長[twitter:@bynn_chapu]が告知の時に言ってくれた
参加者全員カンファだけど,
一応自分が実行委員長(仮)ということになってます.
開催は今年10月.場所は東京から大阪の間.
モチベーション:カンファマイノリティの話をしたい,聞きたい
何が参加者全員なのかというと,
カンファに参加する全員でカンファを作る
という意味で
イデアを出す人,準備をする人,発表する人,聞く人,ustとかで見る人
全員でカンファを作りましょってことです.
そのうえで,
当日行けるかどうかはさておいて,
高専生だろうが,OBだろうが,そもそも高専関係なかろうが
イデアがある人,発表聞きたい人,準備したい人,その他もろもろ
募集中です.興味があるって大事だよね.
連絡はtwitter[twitter:@yuki_mathk]にでも.

あとこれから高専カンファ企画する人へ.
電車に乗ってる時間が伸びて唯一といっていいよかった点.
前回の新春カンファで高専カンファに興味を持たれた様子の

数学ガール (数学ガールシリーズ 1)

数学ガール (数学ガールシリーズ 1)

↑でおなじみの結城先生[twitter:@hyuki]がこういうことを言ってくれました.
Twitterで宣伝するときは結城先生に振ってみましょう.

今回は聞き専だったけど,次はどこかで喋りたいなあ

新春高専カンファレンス参加録

遠路はるばる新春高専カンファレンスに参加してきました。

1/14・15 都立産技高専荒川キャンパス

ちなみにこの写真、1日目に撮り忘れて2日目に撮った写真だったり。

高専カンファに行くたびに思いますが、行って良かった。
初めて会った人(ネットで知ってる人もいますが、)とでも高専生というつながりだけで仲良くなれる。
高専生ってすごい。

ということで、長文かつ駄文ですが、2日間のふりかえり。

まず1日目。自分は前入りだったので、ホテルで起床。
twitter上では早速 #kosenconf タグがあふれてました。ここで大事件が起きるわけですが後に回して、
会場入り。ちょうど関西勢が大勢いるタイミングで開会までわいわい。
会場広いな〜。

まずは基調講演。クラウドって何気なく使ってるけど、未来だよなあ。
15年前、うちの家に初めてやってきたwindows95を思い出すとしんみり。
未来の予想映像とかってなんでこんなにデザインがいいんだろう。

フリーダムプレゼン。
あの場所で200人を前に発表することもさながら、みんなプレゼンうまいなー。
音響処理の仕組みは知ってるけど、実際にやってみるとこーなるんだとか、
日本語っておもしろいとか、でんつーだいはやっぱりすごいとか、
労働の公式とか、見てる人を飽きさせないのってすごいよね
あと、夫婦漫才ににやにやしてた。そんなに嫌われてないと思うよ(タブン

ふるコン。
1枚20秒っていうぺちゃくちゃは自分でスライドをめくらないから相当練習が必要で大変な感じだった。
おやきーずのクオリティはほんとすごかった。でも自分は5点入れたの別のチームでした。
自分は福井・奈良・鳥羽・沖縄以外は行ったことのないとこだったので、相当楽しめた。行きたくなった。
当地で高専カンファやってくれれば喜んでいきます。

その後。
懇親会→スイーツ会→飲み会→ホテルでプレゼンデスマ→朝!
夜がある意味本番。楽しい話をしながら美味しいものを食べる。
そしてホテルに戻って、明日に備えてぐっすり睡眠と行きたかったのだが!
朝のアレです。プレゼンのpptファイル持ってくるの忘れたのに気づいたのが朝でした。
明日の昼前には裏プレゼンで発表があるので、それまでに作らないと、
ってことで、楽しい(?)デスマでした。4時過ぎには完成したので、2時間くらいは寝ました。

2日目。会場入りしてブース展示。
2日目はブーススタートで、10時台は人が少なめな感じでした。その分いろいろ見れました。
なんていうか、プロコンの時も思ったんですが、みんなのアイデアもすごいんですが、
そのアイデアをものに作り替える実行力に感銘をうけました。

裏プレゼン。
ブース展示の裏でやってたプレゼン。本当に会場がブース展示の裏だった。
まず最初が自分の発表でデスマだったのは事実なんだけど、やっつけではない。

発表スライド(ただし自己紹介のところはない)
いつもプレゼンは割とあわてて作ってるので、発表の最初にそういうこと言っちゃう癖があるんだけど、
あんまりよくないといつも反省してる。
今回のプレゼンは短時間で作った割にはうまくできたと思う。発表は若干走りすぎたかも。

特別講演。
実を言うと午後の時点で結構眠かった。でも寝れなかったのは話が面白かったから。
留学生ネットワークの話は興味深かった。
高専カンファレンス高専生のネットワークを作ってると言っても全体の1%にも満たないわけで。
人的ネットワークがSNS経由でつながりやすくなったとはいえ、結構難しい課題かも。

The LT。
ある意味今回のカンファの一番の楽しみだった。順不同の一言感想。
フレームワークってそんなに広く使われるものだったんだ。配信できるひとってすごいなー。
棒人間かっけー。高専カンファレンスってなんなんだろ。TAは大事。東京行きたかった。
人工生命って不思議だなあ。化学の話もっと聞きたい。ギークハウス面白そう。
運用オペレータの仕事よくわかりました。ボーダーを超えろ。
数学ガールと聞いて。
いやあ、これだけ幅広いいろんな話が聞けるのも高専カンファのいいところですね。

クローズ。
次回は2月に岐阜。4月に東京。8月に北海道と関西。ほかにもいろいろ動いてるらしい。
高専カンファに参加して次のカンファのモチベーションになるのがとってもいい。
実行委員長、スタッフの皆さん。お疲れ様でした。

打ち上げ。
楽しい飲み会でした。電波が入らないのは誤算?
88年会はどっかでしたいですね。

以上、振り返り終わり。
なんというか、超絶濃密な2日間だったということだけは記憶に残ってる。
次はどこに行こうかな。

やっぱり、自分でもやりたくなっちゃうんですよね。高専カンファ。
とくに今ものづくりじゃないとこに籍を置いてる以上、そういう話を聞きたいということも自然に入ってくるわけで。
そういうわけで、関西でものづくりじゃないことを発表する・聞けるカンファをやりたいなあと思ってるので、
お手伝いしてくれるカンファ好きな方は連絡ください。